05-10 Sat. – 05.25 Sun., 2025
冨井弥樹は土とガラスを用い「温度」「時間」「重力」の駆け引きで生み出される作品を通して、自然と命の力強さ、深々とした静けさと私たちを繋ぎます。
造形の追求により常に「反応」と「変形」を繰り返す実験的な手法を持ち味とし、手捻りを転用することで土とガラスという異素材の親密さの表現を目的としています。3回目となる本展では異素材の織りなす繊細な色と形に、さらに明るく快活な感性が加わります。併せて、根強い人気を誇る吹きガラスのコレクションも新作を迎え展開いたします。初夏の青空のもと表情豊かに輝くようでもあり、そっと側に寄り添うようなやさしみに溢れている新たなアプローチをご高覧ください。
2025.5.31(土)〜6.15(日)
[会場] PAGIC Gallery
東京都渋谷区初台1-36-1
12:00-19:00(火、水、木曜日は休廊)
冨井弥樹 Miki Tomii
1997年山形県生まれ。現在関東にて制作、活動。2020年秋田公立美術大学美術学部ものづくりデザイン専攻卒業、22年東京藝術大学大学院美術研究科工芸専攻ガラス造形研究分野修士課程修了、24年瀬戸市新世紀工芸館研修生修了。土とガラスという異素材を用い「反応」と「変形」を繰り返す手法を持ち味とする。淡く繊細な色形を成す鉱物や結晶を思わせる作品が特徴。
[Instagram] glass & ceramics / blown glass
────────────
・例年に続き、今年もクラフトジンBar “Bookmark” とのタイアップが実現。
Bookmarkでは冨井弥樹の制作した吹きガラス作品のグラスを使って美味しいジンをお飲みいただけます!
また展示期間中ギャラリーにてPAGIC Galleryの作品をご購入くださった方には、
Bookmarkで使える割引チケットをプレゼント。
この機会をぜひお見逃しなく!
[Instagram]
Craft Gin & Espresso “Bookmark”
06-28 Sat. – 07.13 Sun., 2025
SHIGEは、うつろっていく光の記憶をもとに、グラデーションと形、影を中心とした絵画表現を探求しています。インスピレーションの根源には、沈む夕陽や、海と空の境目が溶け合う水平線、朝もやに包まれる山々、音があり、色をスライドさせてゆくような描画法には、一瞬で過ぎ去ってしまう日々のいとなみの「うつろい」のありようが表現されています。 形と影、グラデーションを用いることで、単なる装飾ではなく、「あいまいさ」や「余白」といった、日本的な美しさをより感じ取れる形で表すために用いています。作家はあくまでも作品を通じて答えを提示することを求めず、鑑賞者自身の記憶や感情をそっと重ねられるような余地を残したい───作品と見る人とのあいだに、 静かで深い対話が生まれることを願って制作されたコレクションがPAGIC Galleryに初登場です。
SHIGE SOLO EXHIBITION 「I:MY」
2025.6.28 (土) ─ 7.13(日)
[会場] PAGIC Gallery
東京都渋谷区初台1-36-1
12:00-19:00
(火、水、木曜休廊)
SHIGE
鹿児島在住。2007年活動を始める。2011〜2021年まで福岡で活動後、地元鹿児島へ活動拠点を移す。作品展・壁画制作・ライブペイントなど幅広く行っている。
【Instagram】 @shige__1209
05-10 Sat. – 05.25 Sun., 2025
*火・水・木曜日 休廊
都会の中にある小さな「Cachette(隠れ家)」へようこそ。
普段とはちょっと違う、素顔のロビンに会いに来てくださいね。
PAGIC Galleryでは初となる黒ねこ意匠 POP UP「CACHETTE」を開催いたします。
本展のメインビジュアル原画とともに、新作を含むドローイングを中心に展示いたします。ここでしか出会えないろびんちゃんの “オフショット” を探しに、ぜひお立ち寄りください。
「くろねころびんちゃん」オリジナルプロダクトも販売いたします。
*作家在廊予定は、SNSにてお知らせいたします。
2011年より黒ねころびんちゃんの絵本や雑貨などを製作販売している二人組ユニット。
絵本「くろねころびんちゃん」シリーズ、バレンタインチョコのパッケージデザインなどを担当。
その他に株式会社メディコム・トイのペアブリック、VAGシリーズ等、立体造形も手掛ける。
PAGIC Galleryは平素ひっそり営まれるとても小さなギャラリーです。 周辺は静かな住宅街で、近隣には病院があり入院されている方もいらっしゃいます。
どなたさまにも楽しんでいただくために、来場者のみなさまの事前のご理解と当日のご協力が大切です。安心してご鑑賞いただけるようにガイドラインを明かにさせていただきます。 どうぞ予めご一読の上でご来場いただけますようお願い申し上げます。
ドローイング作品は金額に関わらず、お一人様1点までのご購入とさせていただきます。
現金でのお会計にご協力ください。 (カード決済のご利用は10,000円以上とさせていただきます)
混雑状況により、入場数制限をさせていただく場合がございます。
多くのお客様に安全に作品鑑賞とお買い物をお楽しみいただけますよう、一度にご入場いただける人数と、ご滞在時間を指定させていただくことがございます。
譲り合ってお楽しみいただけますようご協力をお願い申し上げます。
特にご来場が集中することが予想されますため、以下のように運営させていただきます。
スタッフ一同、スムーズな運営を心がけてまいりますのでどうぞご理解とご協力をお願いいたします。 皆さまのご来場を心からお待ちしております。
to keep you updated on our artists, exhibitions, event, and more.
11-22 Fri. — 11-26 Tue., 2024 n10初めての個展を開催します。Our House…
11-29 Fri. — 12-01 Sun., 2023 PAGIC Galleryでは2回目となるTiro…
11-17 Fri. — 18 Sat., 2023 PAGIC Galleryではスペシャル・ポップアップを…